About us ハッピーエコワークについて

096-200-3141 096-200-3141

Facility
施設紹介

「ハッピーエコワーク」は、熊本市南区の就労継続支援A型事業所です。

ECサイトの商品管理・発送業務といった施設内就労や、ヤマト運輸での施設外就労など、モノづくりから委託作業まで幅広い業務を行っています。
ハッピーエコワークでの様々な仕事をとおして、障がいの有無にかかわらない平等な社会参加を目指すとともに、一人ひとりの生きがいや将来への希望を創造していくことが私たちの願いです。

Content
主な業務内容

昭和レトロショップ「すずらん堂」のECサイト管理 施設内就労

昭和レトロショップ「すずらん堂」

(熊本県第4期sDGS登録事業者)

昭和レトロな懐かしい商品を取り扱うインターネットショップです。

商品リペア・梱包・倉庫作業・パソコンでの入力・発送など業務は様々。ショップ内にはハッピーエコワークで作成したハンドメイド品を扱うカテゴリもあり、オリジナル商品の販売もあります。また、ドラマ、映画などの小道具レンタルなども行っているショップです。

熊本市中央区にも実店舗がございます!

「ヤマト運輸」ターミナル作業 施設外就労

ヤマト運輸とハッピーエコワークの取り組みは国内でも初めての試みです。

祝日をのぞく月曜日から金曜日まで、スタッフ1名利用者3名でヤマト運輸の荷物の仕分け作業を行っています。
施設内と比べ、ヤマト運輸の社員の方々とのふれあいをとおしたコミュニケーション能力の向上や臨機応変な仕事スキルアップを目指すことができる場になっています。

「itiiti(イチイチ)」作業の一部受託 施設内就労

熊本を拠点に活動するプロダクトユニット「itiiti(イチイチ)」。
素材に閃きや発想の転換を加え、新たな価値と新たな繋がりを提案しています。

数多くある作品の中でもitiitiを代表する作品である、い草を使ったアクセサリーづくりの一部をハッピーエコワークで受託しています。

日本各地のイベントやショップにハッピーエコワークが携わった作品が並ぶ喜びはひとしおです。

itiiti(イチイチ)
itiiti(イチイチ)
itiiti(イチイチ)
itiiti(イチイチ)
  • itiiti(イチイチ)

Strengths
特長・強み

  • 01一人ひとりのスキルを活かせる

    ハッピーエコワークには様々な仕事があるため、自分に合った働き方を選ぶことが可能です。
    パソコン操作が得意な方や手先が器用な方、モノづくりが好きな方、皆さん一人ひとりの得意分野やスキルを活かして活躍しています!

  • 02 より一般就労に近い働き方

    ハッピーエコワークが提供している「就労継続支援A型」サービスは、障害や難病等により一般企業等で働くことが不安だったり困難である方に対し、雇用契約を結んだ上でより一般就労に近い働き方ができる就労支援サービスです。
    一般企業の事務やスーパー経営などを経験された方も在籍しています。

  • 03 施設外就労で国内初の取り組み

    ヤマト運輸株式会社からの委託により、荷物の仕分け作業などのターミナル業務を請け負っています。
    これは国内でも初めての試みであり、大手企業での様々な業務や社員の方々とのふれあいをとおして、就労に必要な能力の習得を目指すことができます。

Director
施設長紹介

施設長 村本信之

施設長 村本信之

  • ・昭和40年生まれ
  • ・九州学院高等学校卒業
  • ・航空自衛隊、不動産会社営業を経て現在に至る

気軽に話しかけてくださいね。
特別支援学校からの実習生や体験も受け入れています。
「みんなと一緒に楽しく仕事する」これがハッピーエコワークの名前の由来です。

Disclose Information
情報公開